人気ラーメン系YouTuberの「SUSURU TV.」が2025年4月に投稿した動画を巡り、炎上騒動に発展しました。
すするさんは炎上した動画をすぐに非公開に。
動画を見られなかった人から「何があったの?」「動画見たかった」という声が相次いでいます。
そこで、今回の記事ではすするTVでどんな動画が投稿され、炎上につながったのか調査しまとめていきます。
- すするTVがなぜ炎上したのか
- 問題のラーメン屋について
- 今回の炎上騒動に関する世間の反応
- 過去の炎上騒動について
すするTVで何があった?

2025年4月7日、YouTuberのSUSURU(すする)さんはとある動画に関する謝罪文を発表しました。

一体何があったのでしょうか?
また、問題の動画はどのようなものだったのでしょうか?
問題の動画の内容

今回問題となっている動画の内容をまとめると以下になります。
過去に炎上したヤバいラーメン屋から「ラーメン食べに来い」とDMをもらい、実際に食べてレポートをするという内容
ただそれだけの内容であるにも関わらず炎上してしまった理由は、コラボしたラーメン屋にあります。
脅しのような店主の発言などを受け、コメント欄では「反社っぽい」「怖くて見てられない」といった投稿が相次ぎました。
店側が過去に炎上したという情報も拡散され、「紹介していい店じゃないのでは?」という批判も集中しました。
すするTVといえば、清潔感と情報の確かさに定評があっただけに、今回の件にはがっかりした人が多かったのではないでしょうか。


では、コラボ相手のラーメン屋とはどのような店なのでしょうか?
コラボ相手のラーメン屋がヤバすぎた

すするTVが問題の動画でコラボした「ヤバい」ラーメン屋はこちら、京都にある「TOYOJIRO (とよ二郎)」です。
問題の動画では、脅しのような発言があるなどコンプライアンスに抵触する言動が炎上材料になりました。
具体的にどういう点が「ヤバい」のでしょうか?
- 脅迫文のようなDM
- 悪い口コミを書いた客に懸賞金
- 異様な店内ルール
- 本当はヤバくない説も?
詳しくみていきましょう。
ヤバさ①脅迫文のようなDM
今回のコラボは店側から「ラーメン食べにきて」とDMがきたことにより実現したようですが、店側がすするさんに送ったDMの文章がこちら。


おいすする
お前許可なくなに晒してくれてるん
関西舐めんなよ
事実確認なく晒すな
そやけど
ホンマラーメンは自信あるから
「びわ湖」と食べに来てくれ
ホンマにうまいかまずいか
確認してくれ、頼んだで
まず全部カタカナなのが怖すぎますし、内容も、会ったこともない人に送る文章ではありませんね。
「脅し」ととられても仕方がありません。
それともネタ、なのでしょうか…?
ヤバさ②悪い口コミを書いた客に懸賞金
ネット上にとよ次郎の悪い口コミを書いた客に店主が過剰反応。
店内にある防犯カメラ(監視カメラ?)を元に客の顔を割り出し、特定。
「こいつらを見つけたら懸賞金10万円支払う」とネット上に晒したところ大炎上。
本人は悪びれることもなく、



働いているところがわかっているから捕まえようと思えばいつでも捕まえられる
と発言していました。



冗談ですよね??だとしても怖すぎます…!本当だったら何らかの条例や法律に触れそうな行為ですが大丈夫なのでしょうか…?
ヤバさ③異様な店内ルール
実際に訪問したすするさんも、店のルールや雰囲気に違和感を感じていたようでした。
- 烏龍茶を複数人でシェアすると「罰金5千円&処刑」と書かれた貼り紙
- 水が有料(1杯100円/飲み放題150円)
- 来店時にドアの鍵を閉められる(動画撮影時)
また、店のInstagramのストーリーズでは強い口調や挑発的な表現もみられ、ヤバさに拍車をかけています。
本当はヤバくない説も?
上記は全てネタや冗談であり、店主は真っ当に商売をしているという見方もあります。
Instagramのプロフィール欄にはこのように書かれています。
頑固親父はAI架空の人物
炎上🔥マーケ👍引用元:toyojiro.toyota
客の顔をネットに晒したというのも冗談で、異様な店内ルールもネタなのでしょうか???
また、一部のファンからの口コミでは人柄が「お茶目で優しい」とされています。


実際のところはヤバいのか、本当はヤバくないのかは不明ですが、炎上した動画の発言について視聴者は「笑えない」「コンプライアンスに触れる」と判断したようですね。
世間の反応まとめ








- コンプライアンス意識をしっかり持ってほしいという声
- チームで相談してから企画を上げたほうがいいというアドバイス
- YouTube動画にそこまで期待していないから気にしなくていいという応援の声
- 毎日投稿していたら問題が起こるのも仕方ないという慰めの意見
すするTVは過去にも炎上していた?


好感度の高いすするさんですが、2023年12月にも炎上騒動を起こしていました。
とある動画の中で



俺の動画次第でこの店潰すことだってできるんだぞ!
と発言。
しかしこの発言は、第3者が作成した「SUSURU」のパロディ動画のネタを本人がカバーした「おふざけ発言」だったのです。
この発言をラーメン店「王道家」店主の清水裕正氏が取り上げ、「ラーメンが好きでラーメン店を応援したい人は冗談でもこんなこと言わない」と批判しました。
これを受け、すするさんは自身のX上で謝罪しました。
この騒動を受け、SNSの反応は「すするさんは悪くない」「謝る必要ない」という声が多数でした。






今回の炎上騒動との類似点
私見ですが、2025年4月の炎上騒動も、すするさん本人への批判というよりはコラボ相手のラーメン店への批判が大半であり、すするさん本人への批判はそこまで強くありませんでした。
これは、すするさんが「ラーメンが好きで、ラーメン店を応援したい」という理念に真っ直ぐチャンネル運営をしていることによる視聴者からの信頼なのではないかなと感じています。
また、2023年の炎上騒動も2025年の炎上騒動も、謝罪が的確で素早く、誠実な人柄が伝わってきます。
だからこそ、177万人ものファンが動画更新を楽しみにしているのではないでしょうか。



今回の炎上騒動に対して、すするさんを励ます声が多かったのも、すするさんに対する期待と信頼からなのでしょうね!これからの活躍も応援しています!
よくある質問
- SUSURUさんが非公開にした動画は今後再公開されるのでしょうか?
-
現時点では再公開の予定は明らかにされていません。SNS上でも「再掲予定はない」と発言しているようです。
- 炎上した理由はSUSURUさんにあるの?ラーメン屋にあるの?
-
主な原因はコラボ相手の過去の言動や動画内での態度とされており、SUSURUさんに対しては「事前確認が甘かった」といった意見が一部ある程度です。
- ラーメン屋の「懸賞金」は法律的に問題ないの?
-
実際に特定行動が行われた場合、プライバシーの侵害や名誉毀損に該当する可能性があります。
コメント